MESSAGE
浜松の誇りを背負い
解体のプロフェショナルとして
地域に貢献していく
私たちは、お客様に安心して
工事をおまかせいただくこと、
環境に優しい企業であることを第一に考え、
解体工事に向き合ってまいりました。
その結果、ありがたいことに
継続して施工をご依頼いただけるお客様と、
ご紹介のお客様に支えていただき、
現在も成長を続けております。
近藤工業は事業拡大にともない、
新しい仲間を随時募集しておりますので、
ご興味のある方は
お気軽にお問い合わせください。
JOBS
ルート営業の仕事
既にお取り引きいただいている
お客様を訪問し、
近藤工業と
お客様の架け橋になっていただくお仕事です。
お客様との打ち合わせやご提案、工期の管理業務などを行っていただきます。
飛び込み営業やノルマはないので、お客様としっかり向き合って仕事をすることができます。
人と関わることやコミュニケーションを取ることが好きな方はぜひ挑戦してください。


重機オペレーター/解体作業員の仕事
ユンボなどの重機を使い、様々な建物を解体するお仕事です。
年齢は一切不問!定年もなく、長く働き続けられます。
近藤工業とお客様の架け橋になっていただくお仕事です。

浜松、磐田、袋井、豊橋、その近郊地域の一般住宅や工場、学校、病院、お店など、
色んな建物を色んな方法で解体します。
1現場につき、1日~1週間ほどの工期です。資格取得支援制度があり、
重機オペレーターの資格を取得することが可能です。
朝は、会社に集合して3~4人で現場へ向かいます。

動画で未来の
職場を体感しよう
VOICE
1
KATSURA SUZUKI
営業部長 鈴木 桂さん
会社の顔としてお施主様と
真摯に向き合い、
信頼を築いていく
入社を決めた理由
私が入社したのは、近藤工業の立ち上げのタイミングでした。
新しい会社ということで初めは不安もありましたが、社長のお客様に対する誠実な姿勢が伝わってきたので、すぐに不安は無くなりました。
社長から仕事の内容や会社の目標を聞く中で、やりがいのある仕事ができそうだと感じ、入社を決めました。
仕事のやりがい
打ち合わせから見積もり、資料作成、工事準備まで一貫して関わることで、一人一人のお施主様と信頼関係を築くことができるところにやりがいを感じています。
私たち営業社員がお施主様のご要望をお聞きし、それを当社が解決するところを最後まで見届けることができるので、日々達成感を感じながら仕事に取り組むことができます。
職場の雰囲気
みんな仲が良いです。社内の風通しが良いので意見も言いやすく、しっかりと聞いてくれる職場です。
営業の仕事は、お施主様はもちろん、社内の職人との連携も大切です。
営業社員も職人も、良い施工をしたいという思いが共通しているので、しっかりと連携できています。
Message to Students
営業社員は、お施主様や協力会社様から見れば、近藤工業の顔です。近藤工業を信頼していただくためにも、気持ちのいい挨拶や、わからないことは正直に聞く誠実な姿勢が大切です。
必要なのは元気とバイタリティです。初めての方もしっかりとサポートしていきますので、営業の仕事に興味のある方は、ぜひ一緒に働きましょう!
2
KO TORII
重機オペレーター 鳥居 功さん
会社のサポートが充実した、
重機が好きな人にうってつけ環境
入社を決めた理由
私が入社を決めた一番の理由は、職場の雰囲気が良かったことです。
社長と面識があったこともあり、社長から話を聞いているうちに社員同士の仲が良い職場であることが伝わってきました。
重機オペレーターの仕事がしたかったので、サポート体制が充実しているところも決め手となり、入社を決めました。
仕事のやりがい
近藤工業は継続して施工を依頼してくださるお客様に恵まれ、成長を続けている会社です。
そのため仕事が途切れることはなく、毎日仕事をいただけることに感謝とやりがいを感じています。
また、重機オペレーターの仕事は現場に大きく貢献することができる仕事なので、技術を磨いていく喜びもあります。
職場の雰囲気
現場のチームワークがとても良いです。作業中はみんな真剣ですが、休憩中には和気あいあいとした明るい雰囲気があります。
現場の作業は連携がとても大切なので、仕事がしやすいです。
重機オペレーターの仕事は責任も伴う仕事ですが、周りのサポートのおかげで肩の力が抜け、集中して取り組めています。
Message to Students 近藤工業は、重機オペレーターを目指す人を応援してくれる会社です。資格の取得は全て会社がサポートしてくれますし、会社の敷地内で存分に練習できる環境も整っています。また、責任が伴う仕事のためハードルが高いと感じる人もいるかもしれませんが初めは失敗して当然です。しっかりフォローしますので、未経験の人も安心して挑戦してください!
3
SHINNOSUKE NAKAMURA
斫り作業員 中村 眞之助さん
目に見える成果がやりがいになる、
成長を実感できる仕事
入社を決めた理由
元々建設業に興味があり仕事をさがしていたところ、
社員の紹介で近藤工業に出会いました。
斫りの仕事は未経験でしたが、社長と話をする中で、
成長できそうな環境であると感じたことが入社を決めた理由です。
私のように未経験から一人前になっている社員がいたことも心強く感じました。
仕事のやりがい
斫りの仕事は、成果が目に見えるというやりがいがあります。
作業中は苦労することもありますが、作業が終わって周りを見渡すと、
現場の景色が大きく変わっていることに達成感を感じます。
また、お施主様や元請会社の担当者様、同じ現場で働く仲間から、
直接「ありがとう」と言ってもらえる仕事なので、喜びも大きいです。
職場の雰囲気
現場のメンバーは全員が職人さんなので、
入社当時は話しかけて良いものか、少し戸惑いました。
しかし、話してみれば皆さん気さくで、人柄の良い方ばかりです。
向上心を持って仕事に取り組んでいれば、
しっかりとサポートしてくれて、目標を応援してくれる会社です。
Message to Students 壁にぶつかることもありましたが、気が付けば入社から15年が経ちました。近藤工業での出会いや、仕事を通じて経験したことは、かけがえのない財産になっています。何事も、挑戦と継続が大切です。斫りの仕事は需要も多く、真面目に取り組んでいれば必ず成長できますので、一緒に頑張りましょう!
